ブログ
2023.06.21
梅雨の運転対策皆さんされていますか?☂
皆さんこんにちは🌧
梅雨時期を皆様はどうお過ごしですか?💭
洗車してもすぐ雨が降ってせっかく綺麗にした
ガラスやボディーがドロドロになってしまったり💦
普段はあまり使うことのないワイパーの出番がほぼ毎日だけれども、
水切れが悪くて変な音が鳴るうるさい🥲
なんて悩まれている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そんな方には現在も絶賛キャンペーン実施中❗❗
アミナカ夏のキャンペーンをご利用ください!✨
見違える水弾き・良好な視界!!
この季節でより鬱陶しく感じる皆様のお悩み解決しちゃいます!❤️🔥
さて、キャンペーンのお話はこの辺りにしておいてブログの本題へ✨

さて、梅雨の時期みなさんはどんなことに注意して
お車の運転をされていますか?
交通事故が最も多い月は11月から12月と言われていますが実は
大型連休が無いのにもかかわらず、
事故が多いとされている時期で一番とされるのは
6月・7月なんです😦!!
事故理由としては、
視界悪化による「追突事故」や「歩行者との人身事故」
道路の水たまりでのブレーキ制御不能による「スリップ事故」
など大事故・死亡事故が毎年数多く発生しています💦
そんな事故を回避するためのポイント👆🏻☆として
梅雨の時期は特に
☆スピードを出し過ぎない(スリップ事故防止)
☆無理な車線変更はしないこと
☆視認悪化による追突事故をさけるために車間距離を空ける
☆薄暗くなったら早めにライトを点灯する
☆ハンドルを取られないようにしっかりと握る
に十分に注意し、タイヤの溝やワイパーなど
出来る限り車のメンテナンスを実施して
安心で安全なカーライフが送れるようにしてくださいね!👊🏻