会社案内

経営理念

  1. お客様と地域社会に快適な未来を提供する

    私たちは、自動車を通してお客様の生活を支援し、お客様と地域社会がより豊かな未来なるためになくてはならない存在になる

  2. お客様の予想を上回るサービスを提供する
    プロ集団として常に研鑽する

    私たちは、プロ集団としての自覚を持ち、プロとしての技術の向上を目指し、お客様の予想を上回るサービスでお客様に安心・安全を提供し満足して頂くために常に研鑽していく

  3. お客様と共に働く人を笑顔にする

    私たちは、当社に関わるすべての人と共に良くなり、共に笑顔になることを目指し、社内だけはなく社員の家族、取引業者とも一つのチームとして創意工夫し成長・発展していく

SDGsへの取組について

CarShop Aminaka 社訓

・お客様第一主義でサービスを提供する
・命を預かる自覚を持つ
・自ら責任を持ち最善を尽くす
・常に改善し前進する
・常に一歩先を読み行動する
・目標実現のため一致団結する
・笑顔と感謝の心を持つ
・真心を持って社会に貢献する

情報セキュリティ基本方針

有限会社アミナカ(以下、当社)は、お客様からお預かりした/当社の/情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、以下の方針に基づき全社で情報セキュリティに取り組みます。

1.経営者の責任

当社は、経営者主導で組織的かつ継続的に情報セキュリティの改善・向上に努めます。

2.社内体制の整備

当社は、情報セキュリティの維持及び改善のために組織を設置し、情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。

3.従業員の取組み

当社の従業員は、情報セキュリティのために必要とされる知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。

4.法令及び契約上の要求事項の遵守

当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範、契約上の義務を遵守するとともに、お客様の期待に応えます。

5.違反及び事故への対応

当社は、情報セキュリティに関わる法令違反、契約違反及び事故が発生した場合には適切に対処し、再発防止に努めます。

制定日:2025年2月20日

有限会社アミナカ 代表取締役社長 網中 久也

フィデューシャリー・デューティ宣言(FD宣言)

有限会社 アミナカは、すべてのお客様にご満足いただけるよう、自分たちの仕事に誇りを持ち、商品知識だけでなく、社会保障制度や税制、民法などの周辺知識の修得に力を入れています。また自動車整備工場も併せ持ち、地域密着型対応の代理店として、自動車も含めたお客さまのトータルライフをサポートする集団として、保険を必要としているお客様に最適な提案ができるよう全力で取組み、その結果として「お客様からありがとう!」と言っていただけるような代理店を目指し続けます。

【方針1】お客様の目線に立ったシンプルでわかりやすい情報提供

自然災害の増加、社会情勢の変化などお客様はさまざまなリスクに囲まれています。保険だけではすべてのリスクをカバーすることはできません。しかし、リスクを知る事で事前の対策はできます。私たちはすべてのお客様の声に耳を傾け、お客様が気づいていないリスクなどがあれば必要に応じて保険に限らず情報提供とアドバイスを行います。可能な限り専門用語は使わずに「誰でも理解できる」をモットーとした説明を心がけます。

これによりお客様の支持をいただき、持続的に安定した顧客サービスを実現してまいります。

【方針2】お客様の意向にあった保険商品の提供

お客様の意向を傾聴し、最適な保険商品をパンフレットや見積書を使用して補償内容や特約をわかりやすく丁寧に説明します。

お客様に商品内容をご提案する際は“重要事項説明書”を交付し「契約概要」および「注意喚

起情報」をわかりやすく丁寧に説明します。

【方針3】お客様との利益相反の排除いついて

お客様のご意向を最優先とし、代理店の都合(手数料が高い)による商品提案を行いません。また、保険会社のキャンペーンやインセンティブ等に左右されるような販売・推奨もいたしません。

【方針4】お客様の声を活かした取組みの実施

当社はお客様のご要望に、誠実かつ迅速にお応えするとともに、お客様の声を真摯にとらえ、業務運営の改善に努めてまいります。現状に満足することなく、改善すべき点があれば速やかに改善し、謙虚にお客様の声に耳を傾け、皆さまから必要とされる保険代理店を目指します。

【方針5】お客様本位の業務運営の浸透

上記4つの方針をすべてのスタッフが共有しスムーズに実践できるよう従業員教育を徹底します。対応するスタッフによってサービスの品質が変わる事がないよう定期的にスタッフの習熟度のチェックを行います。

お客様本位の業務運営に係る方針に関する評価指標(KPI)

1. 保険のコンサルタントとして必要な知識習得の為、研修会、勉強会を最低隔月開催します。

社内での研修会・勉強会に実施の回数を公表します。(社内研修・勉強会情報はこちら)

2. お客様の声を活かすためにお客様アンケートを実施します。

お客さまアンケートのご協力を是非お願いいたします。

アンケート結果を基にNPSを算出し、会社が成長する機会と捉え振り返りを実施し、法令遵守、教育を実施します。

アンケート結果、お客様のご意見、ご要望内容を公表します。

※NPSとは ※お客さまアンケートでにて =「推奨者(9-10の回答者)の割合」-「批判者(6-0の回答者)の割合」です。

数値化をすることにより、見える化を図り、定量目標としてわかりやすいものにします。

代表メッセージ

当社は兵庫県三木市の小さな自動車整備工場としてスタートいたしました。当時はなかなか顧客がつかず苦労の連続でしたが、そんな中でも地域の皆さまにご愛顧いただき、現在の会社として成り立つことができました。

お客さまの喜ぶ顔が見たい、お客さまの求めるサービスを提供したい、そんな思いで今日まで社員一同がんばってまいりましたが、サービスを実際に提供しているのは会社を構成している社員ひとりひとりであり、ご満足いただくためにはその社員の資質や人間力が最も重要となってまいります。

これからも社員一同、いつも感謝の気持ちを忘れずに、お客さま第一を考えた必要とされるサービスを提供できるよう日々努力し続け、成長を続ける会社でありたいと願っております。

 

 

有限会社アミナカ
代表 網中 久也

会社概要

会社名 有限会社アミナカ
代表者 網中 久也
所在地 〒673-0402
兵庫県三木市加佐666-2
連絡先 TEL:0794-82-8585
FAX:0794-83-2377
営業日時 営業時間 9:00~18:00
定休日 日曜、祝日、年末年始、GW、お盆
業務内容 車検整備・一般整備・鈑金修理・定期点検
新車・中古車販(オークション)
保険取り扱い(自賠責・自動車保険・事故受付)
指定工場 / 認証工場 / 古物商許可証 近指兵第1333号 / 大陸兵第5545 / 第631510500030

アクセス

当社までのアクセスについてご案内します。お気軽にお立ち寄りください。

お問い合わせ

有限会社アミナカ
〒673-0402
兵庫県三木市加佐666-2
営業時間 9:00~18:00
定休日 日、祝、年末年始、GW、お盆

Tel.0794-82-8585
Fax.0794-83-2377

ページトップへ